無縁墓石の改葬トラブル お墓が無くなっちゃった

少し前の事ですが、お墓ディレクター大将に相談の電話が掛かってきました

年五回程度お墓参りに行っていますが、
この前行ったらお墓が無くなってしまっていたのです
管理人に聞くと管理費を払っていなかったので撤去したと言うことなのだけど
こんな事が許されるのでしょうか?
(管理費が始めはなかったらしく途中から設置され通達も無かった)

『こんな事は、許されることではありません!』

お墓も財産です

管理側の勝手な都合で撤去することは許されることではありません

お寺さんや管理人さんに相談される内容がこれ
『このお墓10年ぐらいお参り来ているの見てないし撤去してください』

この時に大将は、待った!

お寺様や管理人さんの都合で勝手にお墓を処分することは出来ません

無縁墓石の改葬手続きをちゃんとしましょう!
手続きのやり方や、具体的な公示書類の作成などを説明して無縁墓石の改葬を行っています

大まかな無縁墓石の改葬の手続の仕方

  1. 無縁のお墓の写真と位置図
  2. 無縁墓石の改葬の立札をお墓に立てる
    一年以上
  3. その記載を官報に掲載
  4. 官報の記載の写しと写真
  5. 市町村の必要とする書類

このような手続きをしっかりとった後に撤去となりますが
(上記の記述は大まかな概要です 実際に無縁墓石を撤去するためには厳格な手続きが必要になります)

お墓ディレクター1級の勉強会で弁護士の先生に教えてたいただいた事は
法律では一年で撤去可能と行っているが実際の撤去するには5年から10年経過した方が
無難ではないかという意見がありますと指導して下さいました

管理人さんやお寺様はほとんどこのような事をしないと撤去することは出来ないと知りません

上記のご相談者さんは現在弁護士さんに相談されているようですが、無くなってしまったお墓やお骨は出てきません
このような悲しいトラブルを今後出さないように、無縁墓石の撤去・改葬の事について書いてみました

詳しい手続きに関しては高木石材 大将に直接お聞き下さい お問い合わせ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お客様によりわかりやすく安心安全のお墓を丹誠込めて作っています
この仕事日記はWordPress初心者の大将が頑張って作っています

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次