お墓しまいお墓のかたずけ撤去の疑問・質問をQ&Aにしました
詳しい事は、お墓しまい お墓の解体撤去処分の手続きと価格のページをご覧下さい
費用や手続きお骨の行き先など岐阜の例で詳しく掲載しています

お墓しまい お墓のかたづけ費用はどれぐらい
墓所の大きさと、墓石の大きさに異なります
また、階段や急坂などがある墓所では運搬に手間が掛りますので費用もかさみます
岐阜の標準のお墓で、約10万円ぐらから20万円ぐらいが目安になりますが、必ず現地確認後見積りをさせていただきます
遠方なので、現地立ち会いが出来ませんが、依頼できますか?
間違いがあってはいけませんので、高木石材の公式LINEを登録していただいて、写真を送っていただいたり、墓所での場所・正面の文字や建立者などを教えていただいて、当社から写真を送らせていただいて、間違いが無いことを確認して、工事をさせていただきます
墓所が山の上なのですが、お墓しまい出来ますか
キャタピラの着いた運搬車がありますので、それが登れる墓所でしたら、回収が出来ます
また、大型クレーンなども使って回収も出来ますし、最悪の場合には、墓所で台石などを割って回収いたします(棹石は安置するために、割りません)

お墓しまいの手続きについて教えてほしい
墓所のある墓地委員で異なりますので、墓地管理人さんに先ずうかがって下さい
基本的に必要な書類は墓地の返納届・改葬許可申請書・市営墓地の場合いには、工事施工届が必要になります
お骨が泥で汚れてるのですが、洗ってもらえますか
高木石材では、お骨洗いと乾燥もさせていただきます(乾燥期間1週間程度と費用が掛ります)
お寺様の納骨堂などでは、お骨が濡れていたり土や泥がついていると受け入れてもらえない場合がありますので、丁寧にお骨を水洗いして、砂利を手作業で取り除いて乾燥をさせてお渡しします
お墓の中にあるお骨は、どうすれば良いの
高木石材では、お骨は預かることはできませんので、御縁のあるお墓さんまたは、永代供養を受け付けてみえるお寺様に預かっていただくことになります
お墓しまいの費用より、お寺様に預かっていただく費用の方がかなり高額になる場合もありますので、お墓しまいの前に必ず、お骨の行き先を調べてください
遠方や忙しい・足が無く、当日立ち会いが出来ないので、中にあるお骨はどう受け取れば、良いの
高木石材でお骨は丁寧に拾い上げます
後日、当社まで取りに来ていただくか、お持ちすることも出来ますまた、直接お寺様に届けることも可能です
また、遠方の場合にはお骨を送らせていただく事もできます
性抜きをしたいけど、お寺様も紹介してもらえますか
当社のおつき合いのあるお寺様を紹介できます
紹介の手数料などは、必要ありませんので、性抜きのお礼を直接お寺様に渡してください
また、遠方のお客様には、性抜き立ち会いの代行も承っています(花代+お寺さまのお礼)
お骨の預かりも紹介してほしい
当社のおつき合いのあるお寺様の中から、宗派や予算に合うお寺を紹介しています
紹介料は不要ですので、お気軽に相談してください