お墓参りで必ず注意してもらいたい事– category –
お墓参りで、やってはいけないことや注意すること
-
お墓に、故人の好だったビールジョッキ型のロウソクやお酒など、これはお墓に置かないでください
最近、仏壇屋さんなどで良く販売されている 故人の好だったビールジョッキ型のロウソクやお酒など、これはお墓に置かないでください これらの物は、ガラスのコップの中にロウが入れてあります と言う事は、小さいけどかなり重たい物になります お墓の上に... -
墓石掃除にはスポンジがお勧めです!
お墓掃除で一番のお勧めが何処にでも売っているスポンジです(クリックで拡大します) こんなに汚れた感じになっていても スポンジを濡らして固く絞って掃除をすれば簡単に 綺麗になります 水をたくさんかける必要はありません! 濃い水垢でなけば、... -
お墓の納骨は大将にお任せください
高木石材の建立墓石の建碑式には大将が立ち会います 建碑式のサポートをさせていただいています お墓に納骨する方法は中央の前置きを外します 石なので結構重たくて水を掛けたりして濡れている状態ですと特に危険です 以前も、力に自信のあるお客様がご自... -
墓石・石材の汚れの見本
お客様に石の汚れを実際に理解していただくために石を汚してみました (写真をクリックすると拡大します) 油汚れ (洗剤や除草剤なども含む)シミみになります 早ければ取る事が出来ます 鉄缶コーヒー 雨で濡れると丸く錆が... -
井戸水の錆にご注意下さい
水道のを見て写真のようになっていたら要注意! ステンレスの手洗いの中が錆びて真っ赤になっています この様な井戸水は鉄分が多く含まれています 鉄分の多い錆水を墓石にかけると 錆が着いて大変な事になってしまいます! 錆びた井戸水をそのまま使ってい... -
夏のロウソクの置き忘れ
夏はとても暑くなりロウソクが溶け出します 石の上に忘れて置きっぱなしにしておくと溶けてシミになってしまいます このシミ取れません! 夏の間は、お参りしたらロウソクを消して持って帰りましょう -
墓石も欠けます
ご自分で掃除をしっかりやろうとして墓石の花立てを取り外して掃除をされたお客様がいらっしゃいましたこんな事で何故石が欠けたのでしょう? この場合の石の欠けた原因は2つあります ?花立てを取り外したときにコンクリートの道に直接置きその時に下の角... -
墓石も錆びます
よくあるのが、故人が好きだったと言うことでコーヒーの缶をお供えに置いて帰りました この場合は、何故かペンチでした・・・? 鉄缶は必ず錆が石につきますので、お供えをしましたらすぐに持ち帰ってください お寺さんにお聞きしたのですが、お供え物を飾... -
墓石に水のかけすぎは汚れます
とても熱心にお参りされ毎日水を墓石にかけてお参りされていました 水の中に含まれるカルシュウム成分が墓石について水垢になってしまい全体の磨きがボケてしまいました 水をかけたままにして帰るのは止めましょう 必ず、水をかけたらタオルで拭き取って乾... -
墓地に木は入れない
お墓の横に木が生えてきたのを そのままにしてしまいました かなり育っています・・・ 木が育って墓石を押してしまいました 四ツ石が外れて 3cm移動してしまっています お墓も木の生長で持ち上がり傾いています 木が生えているのを見つけたら必ず...
1