MENU
高木石材
大将の仕事日記
お墓リフォーム
石の表札
石のスピーカー
石蔵アートストーン
石屋の大将が作る手作り表札 オーダーメイド・持ち込み石もできます
岐阜の墓石・お墓屋さん 石の表札
高木石材
大将の仕事日記
お墓リフォーム
石の表札
石のスピーカー
石蔵アートストーン
岐阜の墓石・お墓屋さん 石の表札
高木石材
大将の仕事日記
お墓リフォーム
石の表札
石のスピーカー
石蔵アートストーン
写真からも表札の文字を作れます
お墓作りのプロが作る表札
お客様デザインの表札
デザインはお客様の自由です
思い入れのある 石からも表札ができます
他店ではできないと断られた、持ち込みの石もおまかせ下さい
表札の石の種類
黒石の表札
表札の取付方
表札の取付方例
表札の彫り方
画像データーからも石の表札を作る事が出来ます
表札の石の種類
白石の表札
表札の彫り方
黒石の表札 逆彫り・浮き彫り
表札の取付方
古い表札の付け替え
石の表札
表札の大きさの測り方
表札の彫り方
国産御影石 岡崎産 宇寿石の表札
表札の彫り方
画像データーからも石の表札を作る事が出来ます
ホームページより台風で壊れた表札の文字を使って新しく表札を作りたいと依頼があり製作いたしました 写真の画像を読み込んで杉岡様に文字をチェックしていただきました 出来るだけ忠実に再現して表札に彫らせていただきました 発送後、取り付けの写真と感...
2012.01.11
石の表札
表札の大きさの測り方
表札の大きさの測り方の説明(切り込みがある場合) 定規などでしっかり水平垂直を意識して縦と横を測ります その測った大きさから、それぞれ5mmを引きます 例)測った大きさが 横20cm 縦 9cm だった場合は 横幅 20cmから5mmを引い...
2009.01.19
表札の彫り方
荒石・河原の石にも彫れます
こんな荒石でも表札に出来ます ホームページから 拾ってきた石なのですが彫る事は出来ますか? と言う問い合わせがありました いろいろな条件がありますが何とかしてみますと返信しました 石を送って見てびっくり 彫る事が出来る限界ギリギリの凸凹面です...
2008.04.28
石の表札
特別注文の石の表札
ホームページからのお客様で、特別サイズの表札を作成しました 大きさは 40cm×60cm 個人の住宅の表札としては当店最大サイズです 石は、お客様の持ち込みで加工のみいたしました 石に余裕がありましたので試作品になど製作しました 8月30日 取...
2007.09.03
表札の彫り方
黒石の表札 逆彫り・浮き彫り
逆彫り・浮き彫り 字の部分以外を彫ります ペンキは塗りませんあまり目立ちませんが、とても感じがよく自分は好きであります 年数が経ってもあまり汚れた感じがしません 彫った深さだけ厚みが薄くなります(2mmから3mm程度) 大将が一番好きな表札の...
2006.09.16
表札の彫り方
黒石の表札 標準彫り
標準彫り 通常よく見られる彫り方で字の部分を彫ります 通常字のところを白ペンキで塗ります白石の場合は黒ペンキを塗ります 年数が経つとペンキが若干剥がれたりしますので、塗りなおしが必要です ペンキを塗らない物もなかなか良い感じです 標準彫り白無...
2006.09.16
表札の彫り方
国産御影石 岡崎産 宇寿石の表札
国産御影石 岡崎産 宇寿石 当店の白石は国産御影石 岡崎産宇寿石です 通常白石と販売されている石は大理石のために、軟らかく傷が着いたり磨きがはげたりするので お客様にお勧めできず使わなくなりました。その変わりに大将が選んだ石です 岡崎の古く...
2006.09.16
表札の石の種類
赤石の表札
赤石 とても硬く耐久性抜群 目が粗いので好き嫌いがはっきりする個性派にお勧めです 標準彫りの場合は、白ペンキを入れる場合と入れないのを選択できます 逆彫りにするとこの目の粗さでゴツゴツになってしまいます 綺麗に平らにはなりません 送料込み ...
2006.09.16
表札の石の種類
黒石の表札
黒石 とても硬く耐久性抜群 見栄えも良いお勧め! 表札の王道と言えば黒石でしょう! 希望寸法の最大は幅90cmまでそれ以上は原石から取り寄せますので納期が1ヶ月半ぐらい掛かります
2006.09.16
表札の取付方
古い表札の付け替え
古い表札を取り外して新しい表札を着けます (この作業は経験のある お客様でないと無理です) この表札を石材カッターで切って外します これぐらいたっぷりセメントを塗ります 表札を取り付けます この時に周りからセメントがはみ出すぐらいが丁度良い ...
2006.09.10
表札の取付方
表札の取付方例
塀に切り込みがあれば次の手順で比較的簡単に出来ます この様な切り込みの大きさを正確に測り5mm程度小さめで表札を作る セメントをセメントを餠ぐらいの柔らかさで練ります セメントはホームセンターで販売されている物でOKです 3. ...
2006.09.10
表札の石の種類
白石の表札
白石大理石 かなり柔らかく耐久性は今一歩 あまり目立たせたくない方にお勧めします 黒ペンキを入れないと文字は見えません 送料込み 標準彫り(文字は黒ペンキ塗り) 6000円 表札注文について必ず読んでください 大理石なので、酸性雨などに弱く磨...
2006.09.09
ペットのお墓
ペットのお墓 ピンク石のメモリアルプレート
ペットのお墓の紹介
2005.07.15
1
お問い合わせはこちらから
お気軽にお問い合わせください
058-251-5433
受付時間 9:00-19:00
当社お客様限定のLINEです
LINEをご希望のお客様は、左のQRコードを読み取って
友だち追加して下さい
メールでの問い合わせはこちら→
特にお急ぎの方は、大将直電
090-4857-5127
に連絡下さい