墓石にお骨を納骨する時には、骨壺のまま納骨するの?

目次

お墓に納骨する遺骨は、中部地区では骨壺から出して納骨します

お客様から墓石に納骨する時のお骨について質問を受けました
親戚に、関東の方がいます
関東地方では、大きな骨壺でそのまま納骨するのが通常です
九州地方も骨壺で納骨します
しかし、中部地方は殆ど骨壺から出して納骨しています

なぜ骨壺から出して納骨するのか

大将がお寺さんから、お聞きした事をお話しします 

昔は人が亡くなると、そのご遺体を棺桶に納めて、地面に穴を掘り、地下へ埋葬していました。
しかし、地下の棺桶は、いずれ腐り、地面が陥没して、人や家畜が落ちる危険がありました。
そこで、棺桶を地下へ埋めた目印として、大きな石を地面の上に置いたのもがお墓の由来であります。
真宗においてあくまでも、礼拝の対象は「遺骨」や「先祖」ではなく、『お名号』です。

骨壺で納骨するのはダメなの

中部地区のお寺様の慣習としては、自然に戻すために、土にかえる和紙や綿の布などで包んで納骨しますが、骨壺で納骨したいと言われるお客様もみえます

骨壺で納骨すると、結露によって骨壺の中に必ず水が貯まります
お墓の建替や、リフォーム工事の時に骨壺で納骨してある場合例外なく、骨壺の中は水浸しでした
蓋がしてあるのに、なぜと良く聞かれるのですが
結露によって10年20年経過して少しずつ水が貯まります

そのため、骨壺で納骨する場合には、穴を下に空ける事をお勧めいたします
ホームセンターにある磁気ドリルで、ゆっくり空けると穴を空けられます

お墓の納骨は、納骨袋に遺骨を収めて納骨します

当社では、納骨の時に納骨袋をお渡ししています
納骨袋
木綿100%で作ってあります 
新規墓石建立や法名追加・リフォームご希望の方 全てにお渡ししていますので
お気軽にお申し付け下さい
Amazonなどで購入するととても高いので、当社お客様はお気軽に申しつけ下さい

宗派や地域によって考え方が違いますので、お寺様などにお聞き下さい 

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい

058-251-5433

受付時間 9:00-19:00

当社お客様限定の公式LINEです
LINEをご希望のお客様は、QRコードまたは
ボタンを押して友達追加して下さい 
必ずコメントに名前を書いて送信してください

特にお急ぎの方は、大将直電 090-4857-5127 に連絡下さい 

目次