墓石の工事過程 進行中の記事– お墓工事の工程 –
墓石建立・墓石リフォーム工事進行中のお客様のページ
工事過程が随時更新してあります
コメント欄から質問・応援など承っています
-
岐阜市立政寺墓地東区画で、岡崎産の足助御影の外柵基礎石
岐阜市立政寺墓地東区画で、岡崎産の足助御影の外柵基礎石と御影石納骨室工事 お彼岸なのですが、雨続きで現場仕事が大幅に遅れていますので、ご迷惑の掛からない用に注意して工事に入らせていただきました 前回までの工事で、基礎コンクリートをしまし... -
岐阜市鷺山区墓地110番で、お墓の四ツ石工事
岐阜市鷺山区墓地110番で、お墓の四ツ石工事 前回までの工事で、岡崎産の足助御影の外柵基礎石まで組んでありますので、その上に耐震接着剤を使って四ツ石を組みました 墓地が、傾斜地にありますので、小型運搬車を使って坂道を登ります 一本ずつ丁... -
岐阜市妙照寺墓地南区画で墓石建立工事開始
岐阜市妙照寺墓地南区画で墓石建立工事開始 基礎コンクリート 今週は、天気が不安定でなかなか現場に出られませんでしたが、今日は一日晴れると確信しましたので工事に行きました 基礎コンクリート工事をするので、途中での雨は掘ったところに水が貯まっ... -
岐阜市須賀霊苑52番で、岡崎産の足助御影の外柵基礎石
岐阜市須賀霊苑52番で、岡崎産の足助御影の外柵基礎石を組みました 前回までの工事で、基礎コンクリートをしましたので、その上に強化モルタルで外柵基礎石を組みました 基礎コンクリートの表面を削ってレイタンスを除去してから、モルタルをひく前... -
墓所の立ち会い確認・測量は地域墓地では、とても大切です
墓所の立ち会い確認・測量は地域墓地では、とても大切です 地域墓地の場合には、市営墓地のようにしっかりとした区画整理がされておらずに、墓地の大きさや場所などが台帳にも記載していない事が多々あります このような墓地では、お客様と墓地委員様出来... -
岐阜市鷺山区墓地110番で岡崎産の足助御影の外柵基礎石工事
岐阜市鷺山区墓地110番で岡崎産の足助御影の外柵基礎石工事と一枚石の御影石納骨室工事をしました 前回までの工事で、お墓の基礎コンクリートをしましたので、その上に強化モルタルで外柵基礎石を組みました 石の繋ぎには、ステンレス金具をトルクレ... -
岐阜市東鏡島墓地325番でお墓建立工事開始
岐阜市東鏡島墓地325番でお墓建立工事開始 基礎コンクリート工事をしました 先ずは、墓地の土を掘ります お墓の撤去の跡地の場合、前の方のお骨が残っている場合がありますので、少し深めに掘って取り残しのお骨などない事を確認します 経験上30cmぐら... -
岐阜市須賀霊苑52番でお墓建立工事開始
岐阜市須賀霊苑52番でお墓建立工事開始 基礎コンクリート 須賀霊苑は、区画整理の時の外柵工事が悪くて下のブロックはヒビが入り、ほとんどの外柵基礎石は外れてしまっています そのため、ブロックの下からしっかりと補強をしないといけませんので... -
岐阜市立政寺墓地東区画でお墓建立工事開始
岐阜市立政寺墓地東区画でお墓建立工事開始 基礎コンクリート 先ずは、中の土を掘ります 表面の土を取ったら中は砕石でした また、掘ったら、中からコンクリートのゴミがたくさん出て来ましたので、ブロックの囲いの中全部を下まで掘って、コンクリ... -
岐阜市鏡島弘法乙津寺墓地E区五列でお墓建立工事開始
岐阜市鏡島弘法乙津寺墓地E区五列でお墓建立工事開始 外柵基礎石工事 この墓地は、地盤改良がしっかりなされていて、とても丈夫な地盤ですので、基礎コンクリートはしません 広い墓地ですが、傾いているお墓が一件も無いのが、しっかりした地盤改良を... -
岐阜市萱場墓地キ80番で、基礎コンクリート
岐阜市萱場墓地キ80番で、基礎コンクリートをしました 昨日の工事で、鉄筋まで組んでありますのでコンクリートを打ちました 練ったコンクリートをひたすら入れます コテで、全体に広げてから、バイブレーターでしっかり空気を抜いて強い基礎コンクリ... -
岐阜市萱場墓地キ80番でお墓建立工事開始
岐阜市萱場墓地キ80番でお墓建立工事開始 整地をしました 先ずは、草を取ってから、中の土を全部回収します 中の土を回収して、それから、ブロックを壊しさらに掘ります 約30cm傾斜地ですので、深いところは、それ以上掘っています この場所で、約1... -
岐阜市鷺山区墓地110番でお墓建立工事開始
岐阜市鷺山区墓地110番でお墓建立工事開始 基礎コンクリート 先ずは、ブロックの中の土を全部回収します 35cmぐらい掘りました 栗石を丁寧に立てに並べて、砕石で目つぶしをしてから、ランマーで突き固めて固い地盤を作りました バイブレータ... -
岐阜市市営上加納墓地か区画で、四ツ石工事
岐阜市市営上加納墓地か区画で、四ツ石工事をしました 前回までの工事で、一枚石の御影石納骨室を組みましたので、その上に耐震接着剤を使って四ツ石を組みました 耐震接着剤を使って、一つずつ丁寧に組みます 石の繋ぎには、ステンレス金具をトルク... -
岐阜市萱場墓地キ116番で外柵基礎石工事
岐阜市萱場墓地キ116番で外柵基礎石工事をしました 前回までの工事で、お墓の基礎コンクリートをしましたので、その上に強化モルタルを使って外柵基礎石を組みました 基礎コンクリートの表面のレイタンスを削りそれから、強化モルタルで外柵基礎石を...