岐阜市市営上加納墓地ね下で、茨城県産稲田石の外柵基礎石工事

茨城県産稲田石の外柵基礎石と御影石納骨室

岐阜市市営上加納墓地ね下で、茨城県産稲田石の外柵基礎石工事と御影石納骨室工事をしました

基礎コンクリート

前回までの工事で、基礎コンクリートをしましたので、その上に強化モルタルで外柵基礎石を組みました

自社工場で研磨

自社工場で、外柵基礎石を研磨しています
この時、石屋の材料屋(研磨板とか金具とかの販売店)が来られて、『久しぶりに、自社で石を磨いているのを見ました』
と言って、これが一番ですよねと褒めていたけました
今は、図面送って中国で完成品が簡単に来る世の中ですが、本当に良い物は、職人が丹精こめて作らないと良い物は出来ません
一本ずつ丁寧に石に合わせて、機械を調節して磨きますと、鏡のような鏡面が仕上がります

事前に接着しています

工場で、事前に接着しています 充分の養生期間を取ってから現場に向かいます
外柵基礎石に写りこんでいる窓が少しも歪んでいないのが、美しいです

ステンレス金具をトルクレンチでしっかり締め付けています

石と石との繋ぎには、ステンレス金具をトルクレンチでしっかり締め付けています

底面にも目地

通常の施工では絶対に入れられない、底面にも目地を入れて、石の接着面を完全に封印して、水・空気を遮断して出来るだけ接着剤の経年劣化を防ぎます

クレーンで吊り上げます

トラックのクレーンがギリギリとどきましたが、吊り上げ荷重もギリギリですので、慎重に周りのお墓も毛布で養生して、施工しました

一番埋まっているところ

後石がとても大きく作ってありますが、傾斜地でかなり高低差があり、山側からどんどん土が流れてきて埋まってしまいます
反対に低い前側は、土が流れて外柵基礎石の下の部分の土が無くなってしまいます
そのような事にならないように、後石は衝立のように高く作り土が入らないようにして、前側は、しっかり基礎コンクリートと外柵基礎石を埋めて、土が流れても下が出ないようにしています
30cmの高さの外柵基礎石を使っていますが、前から水平に組むと後石は10cmしか出ません
石屋としては、墓地を販売前に平らにして土が入ってこない流れないような措置をして、墓地を売っていただきたいと思いますが、市の職員さんも自分で施工したりしないので、高低差が問題なことはあまり分かっていられないと思います

御影石納骨室

御影石納骨室も接着してあり、外柵基礎石の中にギリギリで入れますので、慎重に組みます
両サイドの凹は、外柵基礎石の金具が当たるので、御影石納骨室を凹に加工して入れ込みます
御影石納骨室も通常は安価な中国石を使うのですが、茨城県産稲田石で作りましたので、お墓から外柵基礎石・御影石納骨室まで、全て日本の石でお墓を作る事ができます

バイブレーター

外柵基礎石と御影石納骨室の隙間は、しっかりとコンクリートを入れます
バイブレーターでコンクリートを流動化して御影石納骨室の凹の奥までしっかり入るようにしています

茨城県産稲田石の外柵基礎石と御影石納骨室

周りの仕上げをして、掘ってあるところを砕石で埋め戻して茨城県産稲田石の外柵基礎石と御影石納骨室工事の完了です

安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

茨城県産稲田石の外柵基礎石と御影石納骨室

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

お客様によりわかりやすく安心安全のお墓を丹誠込めて作っています
この仕事日記はWordPress初心者の大将が頑張って作っています

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次