各務原市成清墓地で、御影石納骨室と墓誌の補強石工事をしました

前回の工事で、お墓の回収とコンクリートを割ったので、その続きから行います

玉石で組んでありますので、土を掘って崩れないように慎重に手ダコで突き固めます
ありがたいことに、とても地盤が固くてパンパンでした

玉石が薄いので、崩れないようにアンカーを取り着けます

御影石納骨室は、事前に工場で接着しています
通常では入れられない、底部分にも接着剤を入れて、接着面を完全に封印して接着剤の耐久性を上げます

玉石に着けたアンカーと鉄筋を結んで、外れないようにします
御影石納骨室との隙間が少ないので、ギリギリ考えて、入れ込んでいます

バイブレーターでコンクリートを流動化させて、隅々まで流し込みます

囲いの石を組んで、外れないように、ステンレス金具をトルクレンチでしっかり締め付けました

墓誌の補強石を組んで、鉄筋を全部の玉石に結んで、コンクリートでかためます

全部の固定のため、コンクリートを入れます
同じようにバイブレーターでコンクリートを流動化して隅々まで流し込みます

周りを仕上げて、御影石納骨室工事の完了です
コンクリートがしっかり固まりましたら、お墓を建立します
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

コメント