岐阜市西荘霊園南124番で、お墓建立工事開始 基礎コンクリート

この墓所にお墓を建立します 先ずは中の土を掘ります

西荘霊園は、このように薄いコンクリートの板がひいてあり、その上にお墓を組んであります

隣のお墓の境の石が、コンクリートの薄板のの上に引いてありました
境の石の厚みは、5cm程度しかありませんので、簡単な衝撃で割れてしまいます
コンクリートの板が半分出っ張っていますので、後で切断します

ベトベトの粘土のような土を全部回収して、外柵基礎石の底まで(1m弱)掘ると、砕石が出て来ます
ここまで、掘らないと、ベトベトの粘土は無くなりません
左右のコンクリートの板も、慎重にカッターで切って回収しました

砕石を入れて、手ダコで突き固めます

境の石と、前後の石をつなげる金具のアンカーの取り付け穴を空けます

前後の石と境の石を、ステンレス金具をトルクレンチでしっかり締め付けました
これで、外れてしまう前後石は完全に固定されました

石マスを組んで、基礎コンクリートに鉄筋アンカーを取り着けて補強します

バイブレーターでしっかり空気を抜いて強い基礎コンクリートを作ります

コテで仕上げて、境の石と基礎コンクリート工事の完了です
基礎コンクリートがしっかり固まりましたら、御影石納骨室を組みます
今回も、前後で既存の基礎コンクリートの高さも前後石の水平も違っていますので、これからしっかり採寸して製作します
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

コメント