今日は、天気も曇りで暑くないので、久しぶりに自転車に乗りたくなりました
行くあても無いので、とりあえず安全な堤防道路かなと思いどうせなら 
 
木曽三川公園に行こう!
(何キロあるのかな・・・・・) 
AM9:30に愛車 Bike−eで出動
地元の皆さん、この橋見た事ありませんか?
墨俣の一夜城から少し下ったところにある橋です 
車で通るたびに渡ってみたいなーと思っていて、ようやく渡る事が出来ました
自転車と歩行者専用の橋で、車で行っても渡れません 
 見た目より、この橋かなり急角度にアップダウンがあります
見た目より、この橋かなり急角度にアップダウンがあります
自転車に乗って渡るのは危険なのでダメらしいです 
これを見たとたん行けるじゃん
後、1.5時間ぐらいじゃんと安心 
琵琶湖一周した時の経験が生きてます 25kmぐらい軽い軽いと自分に言い聞かせ頑張ってこぎました
 自転車で走っていると今まで車で通りすぎるだけでは見えなかったモノがたくさん見えてきます
自転車で走っていると今まで車で通りすぎるだけでは見えなかったモノがたくさん見えてきます 
なぜか堤防にクローバーの群生があったりして
四つ葉無いかなーと探しましたけど、見つからず・・・・・ 
これは、水害の記念碑でした
小高い丘は水害時の堤防の高さで現在の堤防と比べてみるとかなり低くてこれだから切れたのやなーなんて納得しました 
木曽三川公園までの道はサイクリングロードが作ってありますが、途中何カ所か整備が悪くてひどい状況になっている場所がありました
 丁度高速道路をくぐった後の道路で草がサイクリングロードまで生い茂りアスファルトが盛り上がってとても走りにくかったです
丁度高速道路をくぐった後の道路で草がサイクリングロードまで生い茂りアスファルトが盛り上がってとても走りにくかったです 
最悪です、調子よく走っていてもかなり減速しないと通れないし
疲れてくるとかすったりして危ないです
飛び出し防止なのかもしれませんが、とても走りにくいです 
到着は11:35分でした 最後の方は渋滞で止まっている車を横目にとても優越感に浸って自己満足でした


今回は、チュウリップも満開でとてもいい感じでしたけど、強烈に中が混んでました
本当は、ワッフルが食べたかったけど、長蛇の列で泣く泣くあきらめました 
帰りにもう一つ発見しました
釣り堀だと思っていた池がなんと
大池神社という神社だったと言う事です
池を祭ってある神社で釣りかー・・・・とちょっと考えました 
それで、隣にある喫茶店が喫茶小池で1人で笑ってしまいました 
帰りは、とっても早く感じ吊り橋の所まですぐ来たと言う感じでした
でも、途中 ロードレーサーの自転車に抜かれ悔しかった・・・・・
やっぱり本格的なリカンベントじゃないとダメかなんて思いながら帰り 
河渡橋が見えた頃が一番足がきつかった
もっと鍛えるか 早いリカンベント買わなかんなーなんて思いながら帰っりました(女将よろしく!)
自転車好きの大将にはとても楽しいチャリツーリングでした
家族で走れるようになるには後何年かかるかなー・・・・・? 
============================================================
参考までに帰りのデーター
12:05 出発 → 12:50 大池神社 → 13:20 吊り橋
13:50 河渡橋 → 13:58 自宅到着 
さるさん じてんくろん号で行ってみて下さい
============================================================ 







