岐阜市立政寺墓地西区画で、岡崎産の足助御影の外柵基礎石を組みました

前回の工事で、基礎コンクリートをしましたので、その上に岡崎産の足助御影の外柵基礎石を組みました

工場で、研磨作業中

御影石納骨室兼用の外柵基礎石ですので、内側も磨いていますが、石を接着する部分は磨いてあると、接着力が弱くなるので、磨面を削ります

接着面を削った外柵基礎石

工場で接着しました

ステンレス金具をトルクレンチでしっかり締め付けました

工場で接着すると、通常できない、底面にも耐震接着剤を入れる事ができます

墓所で接着した外柵基礎石を組みます

しっかり水平になるように微調整をして組みます

隅々コンクリートが行きわたるように、バイブレーターで流動化して入れました

入れられない部分の狭い場所の目地も工場で、入れてありますので完璧です

周りを仕上げて、岡崎産の足助御影の外柵基礎石の完成です
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

コメント