岐南町徳田西霊園124番で岡崎産の足助御影の外柵基礎石と一枚石の御影石納骨室を組みました

前回の工事で、基礎コンクリートをしましたので、その上に岡崎産の足助御影の外柵基礎石を組みました

工場で、製作した岡崎産の足助御影の外柵基礎石です

耐震接着剤で接着します

台車の上で、正確に組みます
工場で組むので、とても正確に組めます

ステンレス金具をトルクレンチでしっかり締め付けました
耐震接着剤とステンレス金具でがっちり固定すると、このままクレーンで吊ってもズレたりは絶対にしません
昔ではとても考えられなかった工法ですが、1mぐらいまでの外柵基礎石限定ですが、クレーンさえ使えれば、とてもしっかり組め現場ではできない部分の目地まで、しっかりできるので、これから徐々にこの工法を使っていきたいと思っています

モルタルの接着力を上げる混和剤を入れ強化モルタルを作ります

接着して組んである外柵基礎石と一枚石の御影石納骨室を小型クレーンを使って施工をしました
外柵基礎石は大きく、重いので手を離すとしっかり置けないので、二人で押さえながらやったので、写真を撮れませんでした
その代わり一枚石の御影石納骨室を組むときに、写真を撮りました

隙間に、コンクリートをしっかり詰め込んで固定しました

足助御影の外柵基礎石と一枚石の御影石納骨室工事の完了です

昼からは、天気が悪くなるという予報なので、帰ってから工場で、ステンレス金具を取り着ける穴を空けながら明日の準備をしました
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

コメント