岐阜市萱場墓地ア区で、外柵基礎石工事と御影石納骨室と墓誌の補強石工事をしました

前回までの工事で、基礎コンクリートをしましたので、その上に強化モルタルで外柵基礎石を組みました

基礎コンクリートの表面のレイタンスを削ってから、強化モルタルで外柵基礎石を組みます
御影石納骨室が外柵基礎石の内側にキッチリはまりますので、同時に御影石納骨室も組んでいきます

ステンレス金具をトルクレンチでしっかり締め付けています
外柵基礎石と御影石納骨室も金具で固定して、動かないようにしています

墓誌の補強石も組みました
墓誌は構造的に、上の方が重たく不安定なので、下に大きな石を組んで、それにしっかり接着する事により下が重くなり不安定な墓誌が安定します
金具が、干渉しますので前後は少し小さめに作ってありますが、一枚の塊なので、とても重かったです

金具の補強と石の固定をかねて、コンクリートを入れて固定します
バイブレーターは、コンクリート流動化して、隙間無く詰め込むのに使用します

コンクリートを小手で押さえて、仕上げます

外柵基礎石と御影石納骨室と墓誌の補強石工事完了
工場で、お墓リフォーム作業が完了しましたら、お墓を組みます
丹精こめて、お墓リフォームしていますので、しばらくお待ちください
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

コメント