岐阜市立政寺墓地池北区でお墓建立工事開始 基礎コンクリート

この区画のブロックを切断して、基礎コンクリートを打ちます
現場に着いたら、雨久しぶりに本降りの雨にしばしの雨宿り
30分ぐらいで止む予想なので、待っていました
今はとても便利です、スマホで雨レーダーを見て、どれぐらいの時間で雨が止むという予測まで分かります。現場仕事の自分にはとても強い味方です

中の土を全部回収します
立政寺墓地は、ブロックの区画全部の底面全面コンクリートでやってありますので、水が抜けず土はドロドロの粘土状態になっています

隣の区画との境を、ダイヤモンドカッターで切断します
その後に、ハツリ機でブロックと底面のコンクリートを割って壊します

土を掘って泥の下に、なぜか砕石が入っていましたのでそこから、栗石を並べます

栗石を縦に並べて敷きつめ地盤補強をします昔ながらの工法ですが、実績も有り丈夫な地盤が出来上がります

砕石で目つぶしをしてランマーで突き固めます

鉄筋を組んで基礎コンクリートを打ちます
バイブレーターでしっかり空気を抜いて強い基礎コンクリートを作ります

小手で仕上げて基礎コンクリート工事の完了です
とても暑くなりましたので、厚めのシートで覆ってコンクリート養成しています
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

コメント