墓石の工事過程 進行中の記事– お墓工事の工程 –
墓石建立・墓石リフォーム工事進行中のお客様のページ
工事過程が随時更新してあります
コメント欄から質問・応援など承っています
-
山県市大本寺墓地でお墓建立工事開始 整地
山県市大本寺墓地でお墓建立工事開始 整地をしました 傾斜地なので、後と前とでは、掘る深さが違います。水平になるまで頑張って掘ります もともと傾斜地を埋め立てて墓地にされたので、埋め立てた良い土と、もともとの粘土のような土がありました 粘... -
岐阜市法圓寺でお墓の移転工事開始 お墓回収しました
岐阜市法圓寺でお墓の移転工事開始 お墓回収しました 丁寧に五輪塔をバラして一つずつ回収します 花立てが、割れてしまっていますので、新しく作り直します この割れる原因は水の力です 花立てに空けてある穴に水が貯まり冬に凍って石を割ってしま... -
羽島市佛願寺墓地でお墓の外柵基礎石工事をしました
羽島市佛願寺墓地でお墓の外柵基礎石工事をしました 前回の工事で基礎コンクリートをしてありますので、コンクリートのレイタンスを除去してからモルタル接着剤を塗って外柵基礎石を組みました 石の繋ぎにはステンレス金具をトルクレンチでしっかり締... -
岐阜笠松門間墓地でお墓の四ツ石工事 2012
岐阜笠松門間墓地でお墓の四ツ石工事をしました 前回までの工事で、外柵基礎石と御影石納骨室まで組んでありますので、その上に地震対策施工をして四ツ石を組みました 耐震接着剤を使って御影石納骨室のうえに四ツ石を組みます 四ツ石とは名前のごと... -
岐阜市慶安寺墓地でお墓の四ツ石工事
岐阜市慶安寺墓地でお墓の四ツ石工事をしました 前回までの工事で、外柵基礎石と御影石納骨室を組みましたので、その上に四ツ石を組みました 御影石納骨室の上に耐震接着剤を使って四ツ石を組みます 石の繋ぎにはステンレス金具をトルクレンチでしっ... -
岐阜市慶安寺墓地でお墓建立工事の外柵基礎石工事
岐阜市慶安寺墓地でお墓建立工事の外柵基礎石工事をしました 前回の工事で基礎コンクリートを打ちましたので、その上に外柵基礎石を組みました ワイヤーグラインダーで、基礎コンクリートのレイタンスを除去してから、モルタル接着剤を塗って外柵基礎... -
羽島市佛願寺墓地でデザイン墓石建立工事開始 基礎コンクリート
羽島市佛願寺墓地でデザイン墓石建立工事開始 基礎コンクリート工事をしました 初めにブロックを全部外して、しっかり掘ります しっかり掘って根切りをしました50cmぐらいでしょう 砕石を入れて周りを壊さないように慎重にプレートランマーで突... -
岐阜市慶安寺墓地でお墓建立工事開始 基礎コンクリート
岐阜市慶安寺墓地でお墓建立工事開始 基礎コンクリートをしました ブロックの中の土を全部回収して、砕石を入れて突き固めます ブロックを壊さないように手ダコでしっかり固めます それから、マス石と鉄筋を入れてコンクリートを打ちます バイブ... -
岐阜笠松町門間墓地でお墓建立の外柵基礎石工事 2012
笠松町門間墓地でお墓建立の外柵基礎石工事をしました 前回の工事で基礎コンクリートをしましたので、基礎コンクリートのレイタンスを除去します ワイヤーグラインダーでレイタンス除去してから、モルタル接着剤を塗って外柵基礎石を組みます 石の... -
岐阜市萱場墓地でお墓建立工事開始 御影石納骨室工事
岐阜市萱場墓地でお墓建立の御影石納骨室工事をしました 外柵基礎石の中の砕石を全部回収します それから、御影石納骨室や墓誌の補強石が当たる部分の角セメントをカッターで丁寧に切断します ハツリ機で割って取る方が時間も短く簡単なのですが、そ... -
岐阜市西荘霊園でお墓建立工事開始 御影石納骨室工事 南78番
西荘霊園の南78番でお墓建立工事開始 御影石納骨室工事をしました この墓地は中の土がベトベトで悪いので泥出しからはじめます コンクリートの板がひいてありそれを回収してから中の泥を掘りました ケンチ石の下にある砕石の層まで掘りました 手... -
愛知県安城市野池墓地で四ツ石工事をしました
愛知県安城市野池墓地で四ツ石工事をしました 前回の工事で御影石納骨室まで組んでありますので、その御影石納骨室の不要な部分をカットしました しっかり位置が決まっていなかっため現場でカットして砂利のスペースを作りました 御影石納骨室... -
愛知県みよし市やすらぎ霊園でお墓建立の四ツ石工事
愛知県みよし市やすらぎ霊園でお墓建立の芝台と四ツ石工事をしました 前回の工事で御影石納骨室を組みましたので、その上に地震対策施工を一枚石の芝台を組みました とても大きく重いので、わずか5mぐらいなのですが安全のため小型運搬車で運びます ... -
工場で一枚石の芝台作り
通常4分割で幅15cmぐらいの石を組んで作るのですが、御影石納骨室を特に大きく取りましたので、通常の芝台は使えません 特別に一枚石で芝台を作りました この御影石納骨室の上に、約90cm角の御影石納骨室の蓋になる構造なのでかなり巨大な物です 重さ... -
岐阜笠松町門間墓地でお墓工事開始 2012
岐阜笠松町門間墓地でお墓工事開始 基礎コンクリート工事をしました 先ずは、草取りです それから、砕石だと思って少し出したら下には軟らかい土でしたので、底から思い切って50cmぐらい掘りました この後に砕石をいれて突き固めてからマス石...