岐阜市市営穴釜墓地51-25区でお墓建立しました


スライダーを動かすと工事前と工事後が比較してみられます

前回までの工事で、お墓の四ツ石まで組んでありますので、その上に地震対策施工をしてお墓を組みました

御影石納骨室の中には洗い砂をひいてあります

四ツ石と台石もステンレス金具で連結してトルクレンチでしっかり締め付けました

小型クレーンを使ってお墓を組みました

免震シリコン+免震接着剤施工で地震対策施工をしています
接着剤をたっぷり塗って、お墓を支える柱を作ります
接着面は、磨きを削って、より接着力が増すようしています
細かいことなのですが、細かいことの積み重ねがとても大切な事です

お客様に、見本の桜を気に入っていただいたので、それをお墓に彫りました

大将が丹精こめて、彫りました 通常の彫り物に比べてとても時間も手間も掛かりますが、お客様の思いを形にするために、頑張ります
このような複雑な彫り方をしても、大将ができる範囲は追加料金は一切掛かりません

白ペンキなどを入れなくても、綺麗に見え、立体的に彫ってあるのでとても格好良く見えます

お客様も来ていただけて、とてもありがたかったです

お墓には、特許取得の換気システムが組み込んでありますので、御影石納骨室の中に空気が通って湿気がたまりにくくなります

丹精こめて作った素晴らしい、お墓が完成しました
岡崎産の足助御影の外柵基礎石は、大将が丹精こめて作った物です
岐阜市市営穴釜墓地51-25区での、お墓建立工事は大将の仕事日記をご覧下さい
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています
コメント