岐阜市即得寺墓地で、純国産天山石のデザイン墓石建立しました

純国産天山石のデザイン墓石建立

私事ですが、この季節は長良川で落ち鮎がたくさん取れる季節です
毎年とても楽しみにしていますが、今年は例年通りには獲れません
捕れる鮎がとても小さく大きくても18cmぐらいしかなく10cm程度の鮎がとてもたくさんいます
郡上からの鮎が落ちてきていない?
遡上が多すぎて、鮎が育たない?
夏も異常に暑いので、それも原因?
あたりまえ、鮎が捕れるとおもっていたけど、10年20年後には、ここで鮎捕れていたんだよなんてならないように、して欲しいと思います
石屋の山もおなじで、あたりまえにあると思っていた山も急に閉山してしまったりして、なくなってしまいます
何でも、お金を出せばあたりまえに買える時代ですが、このまま甘えていると痛いしっぺ返しが来る気がします

目次

岐阜市即得寺墓地で、純国産天山石のデザイン墓石建立するまでの工程

一枚石の外柵基礎石

前回までの工事で、一枚石の外柵基礎石を組みましたので、その上に地震対策施工をしてお墓を組みます
ここまでの工程は、下記の記事をご覧下さい

高木石材の自社工場でお墓の文字を彫ります

デザイン墓石に文字を貼り付けて、大きさと配置を決めていただきます

文字見本

デザイン墓石の場合には、基本的にお客さまに当社工場まで来ていただいて、実物のお墓に貼り合わせて、配置や大きさなどを決めていただきます
来ていただく前に、LINEや郵送で大まかな大きさを確認していただいていますが、最終決定は実物で見ていただくのが一番です

大将が丹精こめて、お墓の文字を彫ります

お墓の文字彫り

サンドブラストでお墓の文字を大将が丹精こめて彫りました

岐阜市即得寺墓地で、お墓を建立します

小型運搬車を使って台石を運びます

小型運搬車

寺院墓地は、墓地までの道がとても狭いところが多く、この即得寺墓地も例にもれず墓地のでの道が細く凸凹していますので、小型運搬車に乗せて慎重に運びます
ズレないように、荷締ベルトでしっかり固定しています

三ツ又クレーンを使って、お墓を組みます

三ツ又クレーン

デザイン墓石の下台石は一枚石で作ってありますので、手では持ち上がりません
小型運搬車から少しずつ移動して、三ツ又クレーンを使って慎重に施工します

免震シリコン+免震接着剤施工で地震対策施工をします

免震シリコン+免震接着剤施工で地震対策施工

免震シリコン+免震接着剤施工で地震対策施工
一枚石の外柵基礎石は御影石納骨室も兼ねていますので、接着剤を内周全体に塗ってあります

納骨は、前の蓋を開けて納骨します

納骨室

納骨室は前の蓋を開けるだけで、簡単に納骨出来るように設計をしています

周りを仕上げて、純国産天山石のデザイン墓石が完成しました

純国産天山石のデザイン墓石建立

周りを仕上げて、日本の職人さんが丹精こめて作った。とてもすばらしい純国産天山石のデザイン墓石が完成しました

お客さまも写真撮影

完成の少し前にお客様も来ていただき、写真を撮っていただきました
シンプルなお墓を希望されていましたので、シンプルで良いお墓が出来たとお褒めいただけました

安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

純国産天山石のデザイン墓石建立

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次