岐阜市薮田西霊園東区画3列目で、岡崎産の足助御影の外柵基礎石

岡崎産の足助御影の外柵基礎石

岐阜市薮田西霊園東区画3列目で、岡崎産の足助御影の外柵基礎石と一枚石の御影石納骨室工事をしました

基礎コンクリート

前回の工事で、基礎コンクリートをしましたので、その上に強化モルタルで外柵基礎石を組みました

研磨機で磨きます

工場で、最後の足助石を磨きます これで、120cm以上の大きさが取れる足助石は無くなりました
足助石の閉山から、大切に使ってきましたが、もう手に入りません
70cmぐらいの石しか残っていませんので、小さい墓所でギリギリ作れる程度です

細い面は手磨きで丁寧に仕上げます

細い面は手磨きで丁寧に仕上げました
120cmぐらいまでの外柵基礎石は、工場で事前に接着して、墓所にもって行くのがほとんどになりましたが、今回は140cmぐらいですので、事前に接着できませんので、現地で組みました

強化モルタル

モルタルを作るときに、混和剤を入れて強化モルタルを作ってから、外柵基礎石を組みます

クレーンで施工

クレーンがギリギリとどきますので、とても安全に組む事ができました
事前に接着はできませんでしたので、一本ずつ丁寧に組みあげます

ステンレス金具をトルクレンチでしっかり締め付け

石の繋ぎには、ステンレス金具をトルクレンチでしっかり締め付けます

一枚石の御影石納骨室

外柵基礎石の中に、一枚石の御影石納骨室を組みます
この上に、お墓を組む事により、とても安定した地震に強い頑丈なお墓が出来ます

バイブレーターでしっかり空気を抜いて強い基礎コンクリートを作ります

御影石納骨室の固定と、外柵基礎石の補強でコンクリートをしっかり入れます
バイブレーターでコンクリートを流動化して隅々まで、行きわたるようにします

手作りの小手

隣との隙間は、大将手作りの小手で細いところを丁寧に仕上げます
道具を作るのも職人の技のうちです
このような手作りの小手だけで大きさと長さ太さ違いで10種類ぐらい作ってありますので、だいたいの隙間に合うようになっています

岡崎産の足助御影の外柵基礎石

まわりを仕上げて、岡崎産の足助御影の外柵基礎石と一枚石の御影石納骨室工事の完了です
コンクリート養成のためシートで覆ってあります

安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

岡崎産の足助御影の外柵基礎石

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次