岐阜市市営穴釜墓地 26号地で基礎コンクリート

前回までの工事で、お墓を移動しました
墓所が6mを超える大きさですので、基礎コンクリートはいつもお世話になっている基礎コンクリート屋さんに助けていただきました

ユンボを使って土を掘ります このパワーの凄いこと、ひとすくいが一輪車一杯です

夏の墓所の写真です このように草がたくさん生えてきます
草ができるだけ生えないように、草の根のある土を全部取り除きます

どんどん土を掘って回収します

堀り終わりました 3トンダンプに3杯出しました 約9トンです

写真のように、真ん中の草の生えている土を残して周りだけなどと言うことは行いません、草の生えている土全部を回収して出来るだけ草が生えてこないようすること
全体を取って砕石をしっかり入れる事により、お墓を建立しても傾かないようにしています
こんな掘り起こした土の上に、お墓を組んでも傾いたりする原因に、なると思います
今度は砕石入れです

全体に砕石を入れて固めます

鉄枠を組んで、砕石を入れます 全部で砕石は7トン入っています

プロの基礎コンクリート屋さんの仕事です、型枠の水平と大きさに全く狂いがありません
鉄筋も通常より太めの鉄筋を入れていただきました

生コンもユンボが活躍してくれました

バイブレーターでしっかり空気を抜いて強い基礎コンクリートを作ります

コテで仕上げて、基礎コンクリート工事の完了です
基礎コンクリート屋さんのプロの仕事の雑用のお手伝いをしながら、一日とても勉強になりました
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

コメント