岐阜市正蓮寺墓地南区画でお墓建立工事開始 基礎コンクリート

この墓所にお墓を、建立します 先ずは、表面の砂利を回収しました

防草シートを剥がしたら、砕石でしたので、とりあえず外に出します

砕石を取ったら次は土を掘りますが、お寺の墓地の定番で、瓦が一緒に埋めてあります

こんな感じで、瓦がゴロゴロ出て来ます
分別回収で、瓦と土としっかり分けて回収しないと処分場が受け入れてくれませんので、しっかり分けて回収します

墓所全体を、しっかり掘って根切りをします 砕石を戻して、足りないので準備してきた砕石を入れます

こんな仕事をされる石屋さんもありますが、これでは・・・・
丈夫ではないし、草がそのまま残っていますので、お墓を建ててもすぐに草ボウボウになるのが予想されますので、大将は草の根が残っていたり土のままだったりするようなことは、しません

鉄筋を入れてコンクリートを打ちます

バイブレーターでしっかり空気を抜いて強い基礎コンクリートを作ります

この墓所は、道の高低差が6cm程度あり水平にコンクリートを打っているのですが、錯覚で水平でないような気になります

コテで仕上げて基礎コンクリートの完了
コンクリート養生のためシートで覆ってあります
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

コメント