岐阜市善政院墓地F区で岡崎産の足助御影の外柵基礎石工事をしました

前回の工事で、基礎コンクリートをしましたので、その上に岡崎産の足助御影の外柵基礎石を組みました

今回もクレーンが使える墓所ですので、事前に工場で接着して組んでいます

ステンレス金具をトルクレンチでしっかり締め付けました

墓所が狭いので、御影石納骨室の兼用となります

通常は絶対に入れられない、底の部分にも、しっかり目地を入れます

基礎コンクリートの表面に浮いているレイタンスを削り取ってから、強化モルタルをひいて組みます

接着した外柵基礎石を慎重に吊り上げて、組みます

通常では、とても入らない狭い隙間の部分の目地も、事前に入れてありますので、とても綺麗に入っています

両サイドに水抜きを作って、コンクリートで固めました
周りを仕上げて、岡崎産の足助御影の外柵基礎石工事の完了です
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

コメント