岐阜市真鍋墓地中区画でお墓建立工事開始 基礎コンクリートをしました

草がボウボウですので、先ずは草取りからはじめます

一輪車に土をいったんあけて、中から草の根を取り除きます

草の根がなくなってからは、掘って袋にあけて、ひたすら掘ります

土をしっかり掘りました

栗石を縦に並べて敷きつめ地盤補強をします昔ながらの工法ですが、実績も有り丈夫な地盤が出来上がります

砕石を入れてランマーで突き固めました
狭い墓所なので、暴れるランマーをコントロールしながら突き固めます

石マスをいれて鉄筋を組みコンクリートを打ちます

バイブレーターでしっかり空気を抜いて強い基礎コンクリートを作ります

小手で押さえて仕上げます

基礎コンクリート工事の完了です
コンクリート養成のためシートで覆ってあります

今日は、帰ってからもう一仕事です
現場では時間の関係で大まかにしか採れなかったので、軽トラックに土を広げて丁寧に根っこを取ってから、処分場に持っていきました
基礎コンクリートがしっかり固まりましたら、外柵基礎石を組みます
安心安全のお墓を丹誠込めて作っています

コメント