和タモ作り第七回 タモ完成

和タモも、カシュー塗りをせっせとやって、20回重ね塗りが完了しました

網は、購入済みのシモツケ渓流用テクノメッシュ24cm
これをアルミの針金で編み目を数えて、32分割して数えながら仮止めします

ここで、大王に教えていただいた100円老眼ルーペーがめちゃくちゃ役に立ちました

アルミで仮止めします

仮止めして、これから、糸で本締めを行いました

糸で締め付けて、和タモ完成です

横から見た感じも、余りシワも入らず良い感じです

和タモ取り着けました

背中からぶら下げるようにマグネットを取り着けました

マグネット

枝が少し長いので、カラビナを外して直接着けた方が良い感じと思いますが、なかなか良いタモができました

グリップを太く残したのは、大将のこだわりで、しっかりと握れる太めのグリップで満足です

今回残念やったところは、泰の焼き印を着けたところが、タモの端っこと重なってしまったところです
もう少し、下に着ければ良かった

今度作るときには、焼き印の場所も考えて、裏にタモの端っこの針金が、はまるように溝を彫ったら良いのかなー
師匠のように、小さい金具で網を取り着ければ良いのだけど、この紐で止めるのが、お気に入りなので、当分この形で行きます

小さな失敗はあったけど、西尾師匠の指導のおかげで、とっても良い感じで出来上がりました
一から教えていただけたので、大きな失敗もなくできて、感謝です

これは、ある程度形になっていた木を完成させた物ですので、次は今乾燥している一からのタモの製作に入ります

釣に行けなくても楽しみが増えました

完成したら、入魂したいのですが、今年は、コロナでテンカラも自粛で、いつになったら入魂できることやら・・・・

大将に直接 問い合わせしたい方はこちらから

大将直電

川にいる時やハーモニカ吹いているときは出ません

LINEはお友達追加して、簡単なメッセージを入れて下さい

仕事中はLINE見ませんので、返信は遅いです

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子供の頃からどんくさいがコツコツやるタイプです根気命
凝り性で好きになったらどこまでも・・・深みに・・・
体が動く内にしまなみ海道を自転車で制覇するのか夢です
大将への問い合わせはコメント書き込んでください
(出没エリア 岐阜県・愛知県・三重県・京都市・大阪府他近県)

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次