和タモ作り第二回 曲げ

前回皮を剥いだネズの木を、曲げます

ヤカンから湯気を当てて曲げます

ヤカンから湯気を当てて、ゆっくり曲げます

先っちょは、前回の皮剥が終わってからスプレー缶で、作った円錐の筒です

曲げをする兄貴

これでも少しずつ曲がるのですが、なんだかじれったい

80℃以上に暖めれば、曲げられるとネットに書いてあったので、それだったら湯がけば良いんじゃん

と言う事で、その辺にあった一斗缶を半分に切断して、簡易の鍋完成

一斗缶の鍋でネズの木を煮る

こんな感じで、一斗缶の鍋でネズの木を煮る

恐る恐る曲げてみると、やわらかく簡単に手で曲がります

良いじゃん

でも、目安が無くて適当に曲げているだけで、ちゃんとした丸にならないので、丸の参考に買った植木鉢スタンドを使いました

ケーブルタイを使いながら、植木鉢スタンドに固定していきます

これなかなか、良いアイデアと言う事で、もう少し進化させて

植木鉢スタンドに鉄筋棒で芯を通して、それに枝になる部分を固定して植木鉢スタンドごと暖めます

植木鉢スタンドごと鍋で暖めます

こんな感じで暖めて、一挙に丸にそわせてながら曲げました

植木鉢スタンドに固定したネズの木

左右になる木を仮止めしながら、ちゃんとした丸になるように固定しました

初めの頃に手こずったので、今日はここまで

まだ曲げていない木が残っているので、また来週曲げることにします

曲げたら、乾燥を二~三年するらしいので、こまま工場にぶら下げて乾燥させよう

今度は、西尾師匠からいただいた、仮組みのタモの形成をします

大将に直接 問い合わせしたい方はこちらから

大将直電

川にいる時やハーモニカ吹いているときは出ません

LINEはお友達追加して、簡単なメッセージを入れて下さい

仕事中はLINE見ませんので、返信は遅いです

植木鉢スタンドにネズを固定

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子供の頃からどんくさいがコツコツやるタイプです根気命
凝り性で好きになったらどこまでも・・・深みに・・・
体が動く内にしまなみ海道を自転車で制覇するのか夢です
大将への問い合わせはコメント書き込んでください
(出没エリア 岐阜県・愛知県・三重県・京都市・大阪府他近県)

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次