高木石材のお墓作り– category –
高木石材のお墓作りの紹介
-
日本の職人の磨きと中国の磨きの違い
当社の使用している外柵基礎石は、基本的には岡崎産の足助御影の外柵基礎石を使用しています しかし、岡崎産の足助御影の石目が嫌いな方や、予算をおさえたいという方には、中国石も使用しています 中国石は磨いても磨いて無くても同じ価格で購入出来ます... -
お墓は取り替えても、文字は残せます
お墓は取り替えても、文字は残せます お墓を建て替える決断をされるときに、なかなか決断が着かない理由をお聞きすると、お参りしていたお墓の文字が、とても愛着があるので、仏石(文字の彫ってある石)だけでも残せないかと相談を受けます そのような時に、残せるような石の状態であれは、それを磨き直しなどしてリフォームをして建立しますが、大きさが大きく異なったり、石がボロボロで使えなかったりした時に、文字を残すことを提案しています -
あたりまえの事をしっかりやる お墓の施工は全部大将がやります
あたりまえの事をしっかりやる お墓の施工は全部大将がやります 下請けなどに丸投げしないで、施工は大将が全て行っています -
高木石材 大将の丹精こめたお墓作り
あたりまえの事をしっかりやる大将の基本です お客様の事を考えて、業者の都合優先でなくお客様優先でお墓を作ります お墓の基本はお参りです どんなに良いお墓を建ててても、お墓参りが無かったらそれは、残念なお墓になってしまいます お墓には、「家族... -
あたり前の事をしっかりやる 地盤強化には、栗石を敷きつめます
丈夫なお墓作りに大切なのは、固い地盤を作る事です いくら基礎コンクリートを厚く打っても、その下の地盤が弱かったら傾いてしまいます 地盤強化には、色んな方法があります 高木石材では、しっかり掘って根切りをして砕石を厚めに、いれランマーなどで突... -
あたりまえの事をしっかりやる トルクレンチで締め付ける
あたりまえの事をしっかりやる トルクレンチで締め付ける -
あたりまえの事をしっかりやる 四ツ石を組んだら固まるまで動かさない
四ツ石を組んだら固まるまで動かさない 高木石材では、全ての三段型のお墓の下に写真のようにしっかりとした御影石納骨室を組みます この上に、耐震接着剤を使用してお墓を組みます この接着剤は強力なのですが、一時間ぐらいから硬化しはじめ完全に硬化す... -
あたりまえの事をしっかりやる 大切なお骨を納める納骨室は御影石で作ります
御影石納骨室には、大切なお骨を納める納骨室の役割ともう一つ、お墓の重さを支えると言う重要な役割があります 高木石材では、大切なお骨を納める納骨室はすべて御影石を使用して納骨室を作っています
1