女性の法名に着いている尼の文字がなぜ小さいか?

Q 墓に彫ってある法名で女性の場合には尼の文字が着きます

法名

例として 『釋 尼 寿 教』 お寺さんにとつけていただいとします

なぜ  という字を彫るのでしょう

彫ってある墓石には尼という字が必ず他の文字より小さく彫ってあります

お寺さんやからいただく法名の書いてある紙や位牌も一部の例外を除いて尼の文字が小さく書いてあります

なぜなのでしょう?

敬念寺 副住職住職さんに教えていただきました

「尼」についてですが、

法名とは生きているものが阿弥陀さまが表された命の平等世界にふれ、
自らの生き方を問いながら生きること(お釈迦様ので弟子になる)を決意した方が帰敬式(おかみそり)を受け本山から頂く名前です。

参考にしてください 法名(戒名)って何?

宗祖親鸞聖人は、信心の世界には「男女・老少をいはず」と示されております。
男性、女性という「性」を超えて同じ人間として生きる事が大切でしょう。
ですので法名に女性表す「尼」をつけるという事を考え直され

浄土真宗本願寺派(お西)では1986年より「尼」を廃止しています。

真宗大谷派(お東)では現在も使用しております。

この「尼」を差別的な意味と捉えるかの問題だと思います。
昔は差別的な意味が強く男ではないという記号から小さく「尼」が示されていたようです。
現在はそのような意味ではありませんので小さく示す必要はありません。

ありがとうございました

当店では、昔の時代の慣習で現在も尼の文字を小さく彫っています
このまま慣習にそって行いたいと思いますが

他の釋などの文字とと同じ大きさ彫る事もできますのでご希望の方は申しつけください

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい

058-251-5433

受付時間 9:00-19:00

当社お客様限定のLINEです
LINEをご希望のお客様は、左のQRコードを読み取って友達追加して下さい

LINE_QR

特にお急ぎの方は、大将直電 090-4857-5127 に連絡下さい 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次